ラオスでの活動の背景
ラオスは東南アジアに位置する親日的な国で、自然豊かな一方で、教育や経済面での課題を抱えています。特に、地方部では教育環境や生活基盤の整備が遅れており、子どもたちの学習機会や地域の経済的自立が求められています。
私たちは、ラオスにおけるこれらの課題に取り組むため、草の根技術協力や教育支援を通じて地域社会の発展に貢献しています。
主な活動内容
01

02

03

成果とエピソード
教育支援の成果:
子どもたちの学習意欲が向上し、学校に通う楽しみが増えたという声を多くいただいています。また、遊具が地域コミュニティの交流の場としても活用されています。
農業支援の成果:
キノコ栽培の普及により、ラオスの農家が安定的に収入を得られるようになりました。地元市場での販売も活発化し、地域経済の活性化につながっています。
心温まるエピソード:
ハーケケオ幼稚園の子どもたちが遊具で遊びながら、日本への感謝を表現する姿が印象的でした。
今後の展望
私たちは、ラオスの地域社会とさらに深い連携を図り
以下の目標に向けた活動を拡大していきます。
教育支援プロジェクトのさらなる拡大
教科書や学用品の寄付などを行います。
キノコ栽培技術の改良と新しい農作物の導入
ラオスの土地に合った農作物を導入
ラオスでの新たな地域プロジェクトの立ち上げ
検討中…